2023年度団体医療保険
3/22

元気なうちに始める介護の準備高齢化社会が進む今、要支援・要介護認定者は年々増加しています。いつか訪れる親御さまの介護、突然訪れるかもしれないご自身の介護、気になるけど何を準備すればいいのかわからない…という方は多いでしょう。介護の不安を一人で抱え込まずに周りやプロのサポートを活用することが大切です。お客さまのご負担となります。介護一時金支払特約・軽度認知障害等一時金支払特約介護一時金(注1)本サービスの詳しい内容につきましては、SOMPO笑顔倶楽部のサービス利用規約をご確認ください。(注2)お住まいの地域や、やむを得ない事情によってサービスのご利用までに日数を要する場合やサービスをご利用いただけない場合があります。(注3)本サービスはSOMPO笑顔倶楽部を運営する損保ジャパンのグループ会社およびその提携先の企業が提供するサービスです。(注4)本サービスは、サービスパートナー企業のサービスについて、損保ジャパンが紹介をするものです。サービスをご利用の場合にかかる費用は「SOMPO笑顔倶楽部」は、介護に関する情報不足による不安や悩みを支援するWEBサービスです。・MCI(軽度認知障害)の早期発見や認知機能低下の予防に寄与するサービスから、万が一要介護状態になった場合の介護サービス紹介等まで一貫した有用な情報をWEB上で加入者の皆さまにご提供します。・保険金をお支払いする要介護状態に該当されていなくても、保険に加入していれば介護サービスを紹介することが可能です。・軽度認知障害等一時金を支払った場合、特約は失効しますが、その後もサービスはご利用いただけます。認知機能回復にお役立てください。●オプションの3A型は、基本プラン1A型と2A型に加入している方が加入いただけます。30歳~34歳の場合※介護一時金と軽度認知障害等一時金の保険金額については別途ご相談可能です。※介護一時金・軽度認知障害等一時金支払特約をセットされた加入者さま、被保険者さまおよびそのご家族の方限定でご利用いただけます。病気・ケガにより、公的介護保険制度を定める法令に規定された要介護状態区分の要介護2から5までに該当する認定を受けた場合、または損保ジャパンが定める所定の要介護状態となり、その要介護状態が90日を超えて継続した場合に、介護一時金をお支払いします。一時金のため、被保険者の目的に応じてご利用いただくことが可能です。被保険者が軽度認知障害または認知症と診断確定された場合に、軽度認知障害等一時金支払特約をお支払いいたします。認知機能低下の予防サービスの紹介【3A型】1,000,000円軽度認知障害等一時金【3A型】100,000円3〇告知書はお客さま(保険の対象となる方)ご自身がありのままをご記入ください。※口頭でお話し、または資料提示されただけでは告知していただいたことにはなりません。〇告知の内容が正しくないと、ご契約の全部または一部が解除になり保険金がお受け取りいただけない場合があります。※「ご加入に際して、特にご注意いただきたいこと(注意喚起情報のご説明)」を必ずお読みください。認知症知識最新情報認知機能チェック介護に関するサービスの紹介【3A型】月払保険料+190円告知の大切さについてのお知らせ選べるオプション続き

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る